
完全非対面の給与計算サービス
申し込みから実際の給与計算業務、納品まで全てWebで完結
完全非対面で行える給与計算の業務委託サービスです。

給与は、労働関係法令や、社会保険関係法令、就業規則などに基づき正しく計算して支給する必要があります。社内で給与計算事務を行う場合、法令や就業規則に合った計算がきちんと行えているか、法改正に対応できているかなどが不安になります。また、担当者が急用で対応できなかったり、退社して担当が変更になったり、安定して従業員さんの給与計算を行っていくのは意外と大変です。
また、給与計算を業務委託するとなると、担当者と何度も顔を合わせて話をする必要があるのではないかと心配される方も多いことと思います。
当事務所は長年の経験により完全非対面でスムーズに給与計算業務を行える仕組み作りを行っております。

![]() |
労働保険・社会保険の 手続に直結 |
労働保険料の年度更新・社会保険の保険料変更(算定基礎届・月額変更届)・賞与支払届・離職票作成などは、給与計算を請け負っているからこそ、手続が非常に迅速かつ正確に行えます。 |
![]() |
法令遵守で 従業員満足度アップ |
時間外労働や深夜労働の計算が各種法令に合っているかだけでなく、社会保険料や、源泉所得税が変更になったときに素早く対応できることで、従業員さんの安心や信頼につながっていきます。 |
![]() |
データ管理されるので 外部連携に強い |
個別の年間賃金台帳や、全体の給与額などは毎月すべてデータで保存します。担当税理士や各種行政機関へのデータ提供がすばやく行えます。給与明細の再発行や、過去のデータを確認したいときにも便利です。 |

中小企業の経営者様の力になりたい
だからこそ、給与計算専門という道を選びました。
特定社会保険労務士
川崎 孝文(かわさきたかふみ)
昭和53年生まれ
平成21年 社会保険労務士試験合格
元介護福祉士・ケアマネジャーという経歴を活かし、医療・福祉業の企業を中心にサポートを行ってきました。これまで10年以上に渡り80社以上の給与計算業務を手掛けています。給与計算は、毎月、一定の期日に行わなければいけません。給与計算ソフトを導入したとしても、それが正しいかどうかを判別するのは人です。会社でトラブルがあっても給与計算を止めることはできません。中小企業では、まだまだ給与計算を外注しているところは少なく、従業員さんによって行われています。従業員さんの入退社、法改正対応を的確に行っていくためには、社会保険や雇用保険の資格取得や喪失だけでなく、給与計算まで包括してサポートしていくことこそが、経営者様の力になると信じています。
